8月になってしまいました ココ最近イマイチやる気が出なく
ちょっとホッタラカシ状態になってました(+_+)
この間の続きをやってますが、現在も部品作成途中、部品破損のため
また中途半端です(^^♪
今使っているのはとりあえず置いといて 予備機の中身を入れ替えるため
外装を出力しました
ナカナカ汚いですが(/ω\) 掃除をするとだいぶマシになります
![](https://i0.wp.com/mirai-makers.com/wp-content/uploads/2020/08/7cd97c2138460515144041ab84f6bf41.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
前に作った予備機をばらして 外装類を交換していきます
![](https://i0.wp.com/mirai-makers.com/wp-content/uploads/2020/08/27e11782530bb14f3a197244cb03592d.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
さてさて 前回やっていたLEDですが 実は外部に配線を出して
ボタン電池でピカーっとやってました(/ω\)
それを今回は ちゃんとArduinoからとる様に改修
カバー開閉で キーアサインのモード切替ができる様に
通常のスライドスイッチから リードスイッチへ変更を試みました
まずはLEDをやっていきます
が、すでに使える端子は全部出払っているので 使える端子はアリマセン (^^♪
キーマトリックス(配線を縦横掛け合わせて PIN数減らせますが使ったことないです)
やアナログ入力をうまく使えば 端子を減らせるはずですが
プログラム等メンドくさそうなので現状は調べてません( ˘ω˘ )
すでに端子は全て使っちゃってるので Arduinoの5vと3.3vの電源を使ってみます
この間何種類か LEDを買ってきましたが 青もイイケド 他の色はどう?
という事で 赤や緑、白等 試してみたのですが 今回は アイスブルーで決定!
久しぶりにハンダ付けイソイソ、試験点灯ok!
![](https://i0.wp.com/mirai-makers.com/wp-content/uploads/2020/08/aecddddc5faa87aca21554d80450c7a0.jpg?resize=300%2C225&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/mirai-makers.com/wp-content/uploads/2020/08/2daae5192fa8dfd8e68026b882c0c3fe.jpg?resize=300%2C225&ssl=1)
カバーに入れてみると..
やはり光かたはイマイチ.. チト眩しいし
![](https://i0.wp.com/mirai-makers.com/wp-content/uploads/2020/08/59a24115fa3a0924d9f28aa22ed86ac8-1.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
少し浮かすとマシですが (-ω-;)ウーン
![](https://i0.wp.com/mirai-makers.com/wp-content/uploads/2020/08/bc62ad23d43b8b801cae94764660cb75-1.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
まぁ イイや モード切替スイッチを をリードスイッチ(磁石でON/OFFします)
を追加しようとするとアリャリャ(+_+)
![](https://i0.wp.com/mirai-makers.com/wp-content/uploads/2020/08/81a5feff90638f526bf7eca62e73f1a2.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
ハジッコが割れました (+_+) 2個目です
今回初めて使いましたが ガラスがこんなに割れやすいとは…
またやり直しです
テンキーのカバーもヒンジ部が 位置が改修前のモノだったためコレもやり直し
(-ω-;)ウーン
まぁボチボチやりましょう
![](https://i0.wp.com/mirai-makers.com/wp-content/uploads/2020/08/8f8e82504b44f3ec095b52361c3de531.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)