実家の自転車に取付けるために買った センタースタンドが、イロイロあって使わなかったとの事で、もらってきたので取付けすると、メンテしやすくなって良かったというお話
スピードファルコには、標準でスタンドがついていて、大変便利なのですが一点気になる点があります。

hal
スタンドをかけてペダルを回すとスタンドに当たって、回らない事!!


チェーンルブをスプレーするときにクランクを逆回しさせて注油したいのに、できない…
使わないとの事で、もらってきた二本足のセンタースタンドを取り付けしてみました

ついていた型名から ギザプロダクツの CL-KA56と判明 ギザプロダクツページ
20″から28″対応と記載( ” はインチのこと?) まぁ取り付けしてみましょう

GIZA PRODUCTS(ギザプロダクツ) アジャスタブル ダブル レッグ センタースタンド CL-KA56 ブラック


純正を外して重さを測ってみると、純正に比べて CL-KA56はだいぶ重め


マイ Falco君はすでに、リアキャリアやら 泥除けやらつけて だいぶ重くなっており、いまさら 少しぐらい増えても変わりません

元のボルトを使って固定してみました



穴の位置を変えて高さを調整しました


hal
ダブルレッグスタンドにして、良かったことは
バランスがよいこと
ペダルが回せる(少し引っかかるけど)
リアタイヤ外しても立ってる

このスタンドでチョイと困った事が
スタンドとシートポストが当たってしまい、シートポストが下がらない
スタンドを少し戻し気味にして降ろすと、下がってくれるが
上げる時も、少し戻さないと上がらない

クランクも少し当たってしまう
この辺りをもう少しナントカ出来たら、もっと使い勝手が良くなりそう
でもイイ感じだから しばらくこの状態で使ってミタイとおもいます