ものづくり PR

3Dプリンタ 見た目を何とかするってよ その一

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

あっという間にもう年末、今年も一瞬で過ぎ去っていこうとしています

頭の中のモヤモヤをドンドン現実世界に召喚しないと、モヤモヤが

うやむやになってしまう (+_+)

 

という事で全然関係ありませんが 最近気になっていた3Dプリンタでの

出力品の見た目について イロイロ実験中です。

 

個人で使いやすいFDM方式(熱溶解積層方式)の3Dプリンタでは

使っている人は知っての通り 積層痕がどうしても目立ってしまいます

今年メイカーズバザールで出展した「Fusion360を3倍たのしく使う装置」

では、パテを塗って、ペーパー掛けして、塗装をしてとかなりメンドクサイ

作業を実施 しかも素人工作のため見た目がイマイチでした。(^^♪

個人的に超メンドクサガリなので

出展しなければこんなことやらないねぇ Orz

 

でも、やっぱり3Dプリンタの出力品そのままは ちょいと寂しいと思い

色々調べていたりしたときに、職場の人と話をしているとレジンの話が出てきて

そぉいえば光造形方式も レジンを使うんだったなぁと思いながら

色々調べていると これは表面処理に使えるかもと思い

まだまだ実験途中ではありますが 一度書いとこうと思いました

 

ちなみに光造形プリンタも最近 メチャ安いモデルもあるようで

超欲しいのですが、使い方が少々メンド臭そうなのと 置く場所もなく

現状ではどうしようもない感じです。 しかしビックリするぐらい安い!!

NOVA3D Elfin 3Dプリンター LCD 光造形、130*70*150mm 印刷サイズ、WiFi/オフライン許可する UV LED 樹脂プリンター


ANYCUBIC 光造形 3Dプリンター 405nm UV LCD 3Dプリンタ 高精度 デュアル・リニアレール 3d printer (PHOTON)

 

閑話休題…..

色々調べていると、レジンを使った工作(主にアクセサリ)が結構出ていて

塗って硬化させればそれなりに 見栄えがするのではないかと思い

一度テストしてみました

 

まずは試しという事で、ダイソーやセリアでレジンを購入してみました

まずはテスト品に塗ってみよう ヌルっとした液体なのでそのまま塗ってみました。

レジンは有害ガスが少量発生や、アレルギー症状が出る場合があるので

ゴム手袋、マスク、換気などをして十分気を付けてくださいね!

購入したLED・UVレジンは太陽光でも硬化するらしいのですが

かなり時間が掛かるため こんなモノも買ってみました


Findbetter UVライト レジン 72W ネイルドライヤー UV LED ネイルライト 過熱保護 手足両用 硬化用UVライト タイマー設定可能 高速硬化 自動センサー

UV(紫外線)ランプで硬化するようなのでコレを購入したのですが

レジンの種類によっては 光の波長が合わないと硬化しないらしいのですが

色々みてさんざん迷った挙句、レビューでいけそうなコメントがあったんで

もういいメンドクセー 「ポチっとな」 してしまいました。

 

{この手のものがコピーのコピーなどでヤマモリあり訳分からん(+_+) }

{さらにレジン液も2液混合タイプや色々あるみたい ググるとたくさん出てきます}

メジャーっぽいコレのほうが良かったのかも? ”清原”というメーカーです


KIYOHARA Craft Gallery レジンクラフト スーパーレジンUVクリスタルランプ 36W UVL

購入したものは72Wハイパワーとの事なので、時間が早くできるのかなと思い

これにしましたが 本来はネイルの乾燥用みたいです

使い方はカンタンでネイルなら手を差し込むだけ

レジンの硬化は写真では写っていませんが 後ろに90S、60s、30S、10Sと

ボタンがあってそれぞれ90秒、60秒、30秒、10秒となっております。

90秒だけローパワーから始まるようですがよく分かりません

とりあえず90Sのボタンを押してみます。

青っぽい光が発生、カウントダウンされていきます

 

・・・・・・・・・・ 終了!!

棒でつつくと全然固まってない(^^♪

何回かボタンを押してやっているうちに固まった様子

少しニチャついているかな? 少し触ると指紋がつくかな

*写真を撮り忘れました スマンです。

 

表面がモコモコをしているのですが 光沢感はまぁまぁいい感じ

ならすためにペーパー掛けしてみよう ”ゴシゴシ!!”

わっ!! やりすぎた (>_<)

「ギャー 大失敗です (>_<)」

 

「これはムズカシイな!! しかし もう一つ思いついていたのだよワトソン君」

という事で次回に続きます。

To Be Continued

ABOUT ME
Hal
自己満足Makers始めました。 自分が欲しいものを自分のために作って、試してやってみる。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください