etc PR

2023年 ぼく夏 UFOライン目指して 帰りはマジックアワーの下灘駅へ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

たまたま読んだ雑誌に載っていたUFOライン(瓶ヶ森線)が気になって、田舎に帰るときにチョイと寄ってみました

大阪南港からフェリーで 東予港へ そこからクルマで1時間ちょっとで着くらしいです

道が結構狭く、険しい様な事が書いてあったのですが、ドウナルコトヤラ?!

194号線を順調に進んでいると、寒風山トンネルが出てきました。このトンネル長い!!

あとで調べたのですが5432mあり、四国最長の一般トンネルだそうです

この長いトンネルを抜けるとスグにUターンするような感じで左に曲がります

ここからは 道がかなり 狭くてクネクネ、路面も良くありません

チャリで登ってられる方がいました (´▽`)

登山口駐車場が出てきました トイレもあります ここからしばらくトイレはアリマセンよ

ここからUFOラインの入口になりますが、ココからも狭く、路面状況も良くありません

朝一だったからか、交通量は少なかったのですが、突然対向車が来るので、気を付けて運転してくださいね

道が狭く すれ違うのも中々 タイヘンです

道が崩れて、補修中 狭ッッ!! 怖ッッ!!

ここを抜けると….

キターーーー!!

 中々クネクネ長かったけど、なにこの解放感!(´▽`)

まぁ ハイライトはココだけなんですけどね

では走ってミタイと思います

イヤー ココまで チョイと大変だけど、来てよかった!!

天気もすこぶる快晴! サイコーですね(´▽`)

途中で川がチラチラ見え始めたのですが、この川がとてもキレイな色でビックリ

後で調べると 面河川でした 子供のころに 上流にある 面河渓に連れて行ってもらったことがあり、そこもかなりキレイだった記憶があり、ナットクですね

—–




あっという間に休みも最終日を迎え、後ろ髪ひかれつつ帰路へ..

東予港へ行く前に、下灘駅を見たいと思い、寄ったのですが出る時間が

遅かったため、夕焼けには間に合いませんでした… (+_+)

ですが、マジックアワーの時間帯にはナントカ間に合い、しばらく雰囲気を味わうことが出来ました

夕方を過ぎたので、だいぶ人が 減ってきてたようですが、それでもタクサンの人がおり、何となく良い感じで 皆さん交代で ベンチに座った 写真を撮っていました

ちなみに去年初めて、飛行機輪行していった時の写真はコチラ

空港から 下灘駅までチャリで行ったのですが、この辺りの海岸線も サイコーです

駅以外なにもアリマセンが、一度は下りてみたい駅ですね

駐車場も台数が限られていたり(近くに臨時駐車場が20台)、愛ある伊予灘線の列車本数がカナリ少なく 行きにくいし、人が結構多いのですが、うまくすれば とても良い雰囲気の写真が撮れると思います

ABOUT ME
Hal
自己満足Makers始めました。 自分が欲しいものを自分のために作って、試してやってみる。

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.