よもよもしよらいは 単純に感じことをダラダラ書いてます (´▽`)
セッカクinsta360 ONE RS(安い4k版ですが)買ったのに、全く試し撮りも出来てない
一瞬撮ったけど、暗いから?、設定よく分かってないから? 揺れてるしイマイチ
YouTubeに 出てる動画とは雲泥の差(~_~)
久しぶりに チャリで遠出しようと思っているのに、イキナリぶっつけ本番での
使用になる? 出来ればそれは避けたい今日この頃
準備だけはやっていきます
レンズ、画面保護フィルム Ulanzi スーパークランプ
(高級万力です)Ulanzi アクションカメラ用
三脚 マウント クイックリリース マウントアダプター
まずは保護フィルム あまり種類が無いですが、
レンズとモニタ用が 入っているモノを選んでみました
(ONE R用となっていましたが、RSの4kブーストレンズでも使えました)
簡易レンズ拭きと シートが一枚(レンズと画面用)が一枚入っているだけのシンプルなモノです 耐久度などはこれから使ってみてからですね
自転車に取付けるために、マウント用金具(高級万力ですね)
若干 イカツイ 見た目の Ulanziのモノを選んでみました
内容物一式 一杯開くとこのぐらい 閉じるとこのぐらい 大きさはこのぐらい

なかなかガッチリ固定できそう(´▽`)
もう一つ コレもUlanziの クイックリリース(カンタン付け外しできます)


パッケージ 内容物 磁石がついてます
固定物の途中に挟んで、カンタンに付け外しが出来るようになります

挿して90度回すだけで ロック、アンロックできます コリャ便利!!

この状態で チャリに 取付けする予定(´▽`)
今日は時間もないし、雨も降っているし (-ω-;)ウーン
まぁナントカなるでしょ(´▽`)
XTUの新型 S3 Pro が出てますね
Ambarella H22チップ、SONY IMX377 CMOSのセンサー
もMAX Proと同じミタイ でも4Kは30FPS、機能制限版なのかな?
筐体は前の S3のモノと同じっぽいけど..
価格はクーポン使って18,000円ぐらい、MAX Proは20,000円ぐらい
4月13日追記
先日、Insta360 ONE RSの 試し撮りをしたくて
”ビワイチ” へ行ってきました
イヤー 楽しかった!! (´▽`)
今回は 何としてでもサクラを 見ながら走りたかったので、
天気や、さくらの開花予報など見ながら、タイミングを待ってました
とりあえず加工なし(文字テロップを入れただけ)でサンプル動画を上げておきます
この景色の中を走っていると、ソリャ顔も にやけてきます(*´▽`*)
Youtubeに h.265でアップしたのですが、イマイチ もやっとしてますね(~_~)
録画した 元の動画はもっと キレイなんですが…
もっといい設定があるかもシレマセン また調べます(^^♪
4月14日追記
h.264で再アップ、ビットレートを上げてみました(´▽`)
*変わった気がしない、全画面にするとイマイチ?! まぁコレからイロイロ試しましょ!
始めてのアクションカムで他とは比べられませんが、手振れ補正はナカナカ
イイんじゃないでしょうか
自転車でコレだけ 撮れればば自分的には大満足です(´▽`)
丸一日使って、今現状での感想は
- 画質的には満足です!
- フリーズが一回発生、バッテリ外さないと復旧できず
- 画面のタッチパネルの反応が悪い
- 防水はおそらく使えないよね
そんな感じです
4月17日追記
ビワイチ途中で、道に迷ったときに出会った神社
出会ったって言い方はおかしい..
さくらが とてもキレイで しばし 一休み(´▽`)
ショートムービーにしてみました
4月18日追記
一部で6K動画も試してみたので、サンプルをアップしてみました
”藤ヶ崎龍神社”から 湖面を撮影したものです
何か龍神様の 雰囲気を感じられますね..
コマ数のせいなのか、色合いのせいなのか、2.35:1のワイドな画面のせいなのか
分かりませんが、映画のワンシーンような感じ(´▽`)
4月19日追記
今回の”ビワイチ”も ”サイクリストの聖地” はいかず、前回は偶然に立ち寄ることになった
”藤ヶ崎龍神社”に 挨拶させて頂きました
キレイに手入れされてます いい天気になりそうです 小さいところなんですが 不思議な雰囲気があります
しばしボーっと… 癒されます (´▽`)
4月21日追記
時間があれば、動画編集しているのですが、なかなか進みません(~_~)
まぁー チビチビ行きましょう
先ほど確認したのですが、Insta360 ONE RSのファームアップがでてました

早速アップして 少し触った感じでは、
タッチパネルの 操作感度が、まともになっている様です☺
ビワイチの時は、時々モードを変えたりしようとすると、
思ったように 動かなくて、マイリマシタ(~_~)
音声とかは、今度出掛けたときに、試してみます
今回のビワイチの時は、風切り音はそれなりに入ってましたが、
まぁ普通にしょうがないですよね ウインドマフとか、ウインドシールドという
モフモフとした毛を 付けるとかしないと 根本的な解決は
ムリかなーって気はします…
4月23日追記
春のビワイチの 始まりの動画をアップしてみました
今回イロイロ試してみてます(´▽`)
4月24日追記
アクティブHDRの性能なのか?、少し モヤっている朝日が、イイ感じの色合いで出ているのと 一点透視図法の様な 橋の構図、車が吸い込まれていくような感じが面白い☺
最初の 掛け合いのセリフは これまた偶然Youtubeのトップページに出てきた動画
最近すぐコレに影響されて.. Google先生の思う壺!!(~_~)
この動画をみて、エエヤン!!となって 注文してしまった(^^♪
だって 2022年4月30日までの (注! AHSの公式サイトからだけですよ)
初回限定優待ダウンロード版が15,800円
5月1日からは23,800円…
360度レンズモジュールを 買うために 貯めてきたのに..

昔の動画で、フリーの読み上げソフトを使ったことがあるけど、自然さは皆無..
ソレはソレで面白いんだけど…

ある方の 演説を喋らせてみました
怒りパラメータを 上げただけで コレはスゴイかも!!

もひとつコレも!! ホントこのソフト楽しめそうですよ
この手の ソフトが 結構パワーアップしてたことに、ビックリ!!
はじめて通った時、ホントに ココ入って行って大丈夫?!って
不安になりました(^^♪
4月30日追記
GW突入ですね
今日は自分用に、ミュージッククリップぽいのを作って、仮アップしてみました
この橋の辺りとか、ホントにキレイで…

クルマやバイクも良さそうだけど、
チャリでのスピード感、風と戯れるところがホントに ココチイイ